朝ドラ『ひよっこ』 ネタバレと感想、父親はどうしたの?第1週目

ひよっこドラマ感想とネタバレ

遂に放送が始まったNHK朝ドラ『ひよっこ』。

主演は人気急上昇中の若手女優・有村架純さん。ドラマを盛り上げる出演者のみなさんも豪華俳優陣の登場で賑わいを見せております。

朝ドラといえば短い放送枠で毎日放送される短編モノとして長い歴史を持つ人気枠で、これまでには恐ろしい視聴率を出した『おしん』を始めとし、最近では『あまちゃん』が大きなヒットを出したことでも頻繁に注目の挙がることが多いですよね。15分程度という気軽な尺が人気を醸し出している理由の一つかもしれませんね。

1時間もののドラマの場合一度見逃すと、前回のお話が気になってしまい挫折してしまうかもしれませんが、15分だったらたとえ見逃してしまったとしても、進行が予測しやすいので気軽さが出て良いのかもしれません。

今回は、2017年4月から始まった朝ドラ『ひよっこ』の第1週のネタバレと感想について、主人公の父親はどうしたの?という最初の入りについてまとめていきたいと思います。

【最終回結末予想】『ひよっこ』あらすじと感想・父親の失踪には訳があった?

 

ひよっこ放送時間

  • <総合>

(月~土)午前8時~8時15分/午後0時45分~1時[再]

  • BSプレミアム>

(月~土)午前7時30分~7時45分/午後11時30分~11時45分[再]

(土)午前9時30分~11時[1週間分]

  • <ダイジェスト放送>

「ひよっこ一週間」(20分)

  • <総合>(日)午前11時~11時20分

「5分で『ひよっこ』」

  • <総合>(土)午後2時50分~2時55分

(日)午前5時45分~5時50分/午後5時55分~6時

NHKドラマ公式

『ひよっこ』第1週のあらすじ

オリンピックに向けて湧いていた1964年秋。茨城県の北西部・奥茨城村で暮らす高校三年生の谷田部みね子(有村架純)は、母・美代子(木村佳乃)、祖父・茂(古谷一行)、妹、弟と一緒に、父・実(みのる/沢村一樹)が稲刈りのために帰ってくるのを心待ちにしていた。1年の大半は出稼ぎに出ている実は、帰郷の日、赤坂の洋食屋「すずふり亭」に立ち寄り、この店を営む鈴子(宮本信子)やその息子・省吾(佐々木蔵之介)とめぐり会う。

ネタバレと感想

第1週ー1話ネタバレ

  • 茨城県の田舎町・奥茨城村。

谷田部みね子(有村架純)は家族のみんなと平凡な田舎暮らしを送っていた。朝食を食べる谷田部一家。父・実は東京へ出稼ぎに出ていて家を留守にしている。稲刈りの時期に戻ってくる予定になっている。

  • みね子の通う学校へ。

戦後の勢いある日本の発展について、学校ではその発展ぶりを先生が熱く語っている。東京に出ている父の実が元気に過ごしているか心配するみね子。

  • 帰宅したみね子

帰宅して家の手伝いを始めるみね子だったが、帰ってきた弟がおんぶされていたので何かあったのか聞くと、弟の靴が履き潰れてクタクタなことに気づく。直してあげようと意気込みを見せるも、無理やり力がかかってますますひどくしてしまうみね子。

「一緒に父ちゃんに謝ろう」と言うのだった。 その頃、父も東京で偶然にも子供のくつを買っていたのだった。

1話の感想

  • NHK連続テレビ小説『ひよっこ』1話目から少し笑えたり、ほのぼのとした雰囲気で良いですね。有村架純さんも流石って感じ。
  • 第1話から得られた情報。有村架純可愛い。ヒロイン田舎生まれ田舎育ち。父ちゃんの出稼ぎで生活は悪くない。
  • ひよっこ。出稼ぎお父さんは公式あらすじによると行方不明になるさうで。今のところ、まれとあまちゃんを足して2で割った印象。ただし脚本レベルはレベル高い&余裕がある。さすが、ちゅらさん、おひさま輩出しただけある。
  • 朝ドラ「ひよっこ」1話目にして名作の予感ヽ( ´▽`)丿

第1週ー2話ネタバレ

時子(佐久間由衣)の就職先が決まり、複雑な心境のみね子(有村架純)。そんななか、東京の工事現場の事故がニュースで流れ、実(沢村一樹)の現場ではと不安になる。

  • 学校では就職相談の時期

時子が東京で就職すると知り、憂鬱になるみね子と三男。一方の家の畑でも、母・美代子と時子の母・君子が、子供たちの進路について話していた。 子供が東京に行くのがいいのか?亭主が東京に行くのがいいのか? とやりとりをしていた。

  • みね子が帰宅するとテレビで、出稼ぎが工事しているビルが崩れた事故のニュースが流れる。

出稼ぎ中の父が心配になるみね子は、母を誘って電話を借りに出かける。(家には電話がない)郵便局につき、電話で交換台につないでもらうよう頼む。 「奥茨城村」からだと30分以上まつのは当たり前。

電話がかかってきた。父は無事だった! ほっとして思わず涙が出る母。みね子も電話に出ると逆に励まされ、泣いてしまう。

翌日、みね子が畑仕事をしていると、宗男(峯田和伸)オジサンがバイクで登場。

2話の感想

  • ひよっこは1話2話みたけどいい。特に2話。早くもさすがって思った岡田惠和さん。
  • ひよっこ第2話☺︎︎本日もとても良かった!もう茨木弁喋る架純ちゃんが♡
  • ひよっこ2話目で泣いた。
  • 第2話にして早くも、木村佳乃、有村架純の名優2人がこれでもかというくらい見せつけましたね。電話で父親との会話、圧巻のシーンでした。

第1週ー3話ネタバレ

みね子(有村架純)の叔父・宗男(峯田和伸)が、兄である実(沢村一樹)不在の谷田部家の様子を見にやって来た。東京に複雑な思いを持つみね子に、優しく語りかける。

  • 宗男オジサン登場

父・実の弟なのだが、次男なので少し離れた村に養子に行っているということで、実が出稼ぎに行って留守にしているので、代わりに様子を見に来てくれたのだった。もしくは、怖い奥さんから避難?
変なオジサンのおかげで子供たちも大はしゃぎ、賑やかな一家の姿を見ることが出来ました。

  • 畑仕事中のみね子とオジサン

父が東京に出稼ぎに行っている事をみね子が気にしていのか、オジサンはみね子に父さんは別に大変で嫌々稼ぎに行ってるわけではなく、家族のために一生懸命やっているのだから、かわいそうという気持ちで見てはいけないんだよ、と優しく諭してあげている。
稲刈りに村に帰ってきてもまた、出稼ぎにすぐに戻ってしまうけど、明るく送り出してあげるのが一番だよ。と声をかける。

オジサンはなんでいつも笑っていられるの?みね子が聞くと”そう決めたから”とあまり語ることはなかった。いつも隅っこで隠れているような弟だったと父が語るオジサンは、戦争に行って帰ってきて変わったと聞いたことがあった。

背中の大きな傷跡が何かを物語っているのではないだろうか。

翌日はいよいよ父が東京から帰ってくる日。
みね子は朝から気分もよく、母はお気に入りの服を着て、ほんのり化粧。みんな父の帰りが待ち遠しいみたい。

みね子は鼻歌を歌いながら自転車で出発。
時子もバスの車掌も、父が帰ってくることを知っている。

  • 父のいる東京

その頃、父は赤坂。東京は活気に燃えたオリンピックモードで賑わっている。
父は通りかかった料理屋の”すずふり亭”の美味しそうなメニューと香りに立ち止まった。

3話の感想

  • ひよっこ 第3話 感想 とにかく有村架純が可愛い (3日連続同じ感想)
  • 3話目にしてミネタくん(宗男おじさん)で泣く。ミネタくんがまんま喋ってるみたいで役なのかなんなのかわからなくなるよな
  • まだ3話なのに、すっかりお馴染みの人々みたいな親近感。また半年間 楽しめそうで、朝からちょっと浮かれる。
  • まだ始まって3話目なんだけど、どの登場人物も見ていて不快感がありませんし、田舎ののどかで素朴な雰囲気や都会の高度経済成長期ゆえの忙しなさや活気が僅か15分の間で描かれてるので、見ていて楽しい感じで
  • 3話目にして、いろいろ魅せてくる脚本。 このクオリティが半年続くんなら名作決定だわ..

第1週ー4話ネタバレ

店主の鈴子(宮本信子)に誘われ洋食屋「すずふり亭」に入る実(沢村一樹)。料理長の省吾(佐々木蔵之介)たちが調理しているなか、鈴子は実の家族や仕事の話を聞く。

  • 洋食屋・すずふり亭で食事

父・実は茨城へ帰る前に立ち寄った赤坂の街で見つけた洋食屋に立ち寄る。出稼ぎに東京へは来ていたものの、街を探検したりお店を探したりといったことはしてこなかった事を店主の鈴子に話す。

これまでに味わったことのない料理の美味しさに感動する。やっぱり東京はすごい。と魅力を語る実だが、日本は何も東京だけが凄いのではなく、日本人みんなで作り上げているから素晴らしいものが出来ているのだ。鈴子に言われ嬉しい気持ちになる。

楽しい食事のひとときを終えて洋食店を後にする時、鈴子のはからいでお土産を貰う実。すずふり亭のみんなの優しさに感謝しながら東京を後にする。

  • 父・実の帰省

実家の茨城では、みね子と妹と弟が父の帰りを今かと待ち望んでいるところだった。田舎の奥地なのでバスも頻繁に通っておらずやきもきしてしまう。

やっと帰ってきた父。大はしゃぎの子供たちと、東京で働いていた父に感謝するみね子と母の美代子(木村佳乃)久しぶりの一家団欒に温かい家族の時間が帰ってくる。

  • 畑を見る実。

稲刈りの時期を迎えて畑の様子を見に行く実。久しぶりに嗅ぐ土の匂いに嬉しさが隠せない様子だが、子供たちにはまだ何が良いのかよく分かっていない。

そんな父の姿を見て、「本当は父は畑仕事に専念したいのだなぁ」と、出稼ぎに行かなくてはいけない現実を考えてしまうみね子だった。

4話の感想

  • まだ1週目の木曜日(4話)で登場人物紹介みたいなエピソードばかりで何の事件も起こってないのにこれだけ引き込まれるのって考えてみたらすごいことだよね。もう3週くらい見たかと思うくらい登場人物に愛着わいてる。
  • ひよっこ、タイトルもヒロインも舞台もあんまり魅力を感じなかったけど(笑)脚本家が岡田さんだったから期待して見てみた!まだ4話だけど、心が温かくなりますねぇ…。さすがちゅらさん書いた人!!これは見よう!
  • 第4話。こういう温かいドラマいいなぁ…。ほんと涙腺やられる。何気ない瞬間がこんなに輝いて見えるなんて。
  • なんなん?4話目にしてもう深くじんわり泣かせるのって…

第1週ー5話ネタバレ

実(沢村一樹)がそろった楽しい食事が終わった後、眠れないみね子(有村架純)はつい家計についての話を聞いてしまう。気づいた実はみね子を会話に参加させるが…。

5話の感想

  • ひよっこ5話、またすごく良かった(>_<) 子供が寝た後の大人の話に入れてもらえた時の気持ちすごいすごい分かる! 子供扱いしない優しい実さんもすごく良いお父さん!しかもみね子いい子(>_<)あの両親の愛情を一身に受けてるから素直なんだなぁ。。ほんと泣きそうになった…
  • ちゅらさんといいおひさまといい岡田惠和さんの脚本ほんと素晴らしい ひよっこ第5話にして早くも涙がでてきました 見ていて幸せな気持ちにさせてくれる朝ドラってほんとだいすき
  • 『ひよっこ』5話感想 家計の大人な視点を早々入れたり、ほのぼのだけで浮ついてないのがいい!!
  • ひよっこ5話。帰ってきた父を囲んで晩ご飯、翌朝さあ稲刈りするぞーってところまでの15分。今のところ丁寧で好き。べっぴんさんだったら3分で済まされるエピソード。

第1週ー6話ネタバレ

谷田部家の稲刈りが始まり、実(沢村一樹)は思いを込めて稲を刈る。その姿を眺めながら、みね子(有村架純)はこの楽しい時間がずっと続いて欲しいと願うのだが…。

  • 丸々稲刈りって良いねえ…綺麗な歌だねえ…平和だねえ…と和んでたら予告で息が止まるかと思ったぞよ…優しくて穏やかでセンチメンタルな日常だけではやはりないか。しかし割とありがちな展開。でもこのドラマだとすごい衝撃が走るわ。美代子の泣いてる顔で胸が張り裂けそうに
  • 稲刈りの手際が良い。迷いなくスパッスパッと刈っていく。ベテラン農家に見えるよ。多分相当練習したんだろうな…結構広い田んぼの稲刈りが終了。結構大規模な撮影。地元の方々も手伝ってくれたのかな?見えない部分がしっかりしているドラマ。
  • 今日のひよっこ、稲刈りしかしてないw でも、幸せはここにあるってしみじみ感じる15分で泣けた!すすむくんカワイイ。
  • 初登場シーンからずっと、宗男だけオリンピック後の未来(つまり現代)から来てるみたいな気がする。「悲しい出来事が起こらないように」と歌いながら、それが起こることも薄々知っているかのような。

第1週が遂に終わりましたね。和やかな温かい家族の時間が終わって来週の第2週からは物語は急展開のなにやら物騒な雰囲気に流れ込んでいくようです。

嫌な展開にならない事を祈るばかりですね。

『ひよっこ』の世間の評判

早速ツイッターやテレビでのドラマ公開に関する評判を幾つかピックアップして紹介したいと思います。

朝も言ったけど、泉澤祐希さんの兄役が尾上寛之さんだというのは非常に納得の配役だったと思う

増田明美さんが大ブレイクしそうすぎる(笑)

増田明美さんのナレーション、いいかもしんない。

浅見光彦に金田一にスチュワーデス刑事に9係。抜かりない村だな。

奥茨城村の農家の嫁のレベルが高すぎるわ…

あまちゃん以来に面白いかもと思って見てるけど>「ひよっこ」初回19・5%

脚本、岡田さん⁈それは面白いに決まってる~

記念すべき第1話!!面白かった☀︎もう方言♡表情♡田舎っぽい姿

『ひよっこ』の脚本家・岡田惠和さんとは

1990年に脚本家としてデビュー。シナリオ修行は、東京・青山のシナリオ・センターで行った。同校卒業生としては内館牧子と並ぶ出世頭の1人。『イグアナの娘』『君の手がささやいている』『ちゅらさん』などが代表作。

引用:ウィキペディア

ということですが、この人が脚本と勤めているなら面白い!といったファンを持つほどの人気を誇るようで、これまでには、岡田さんが脚本を務めた作品で、菅野美穂さんや反町隆史さん、竹野内豊さん、広末涼子さんといった有名人たちのデビュー作を手がけていたとも言われているようです。

まとめ

遂に放送の始まった『ひよっこ』、有村架純さんの活躍を待っていた視聴者の方や、懐かしの昭和の雰囲気漂う活気ある日本の懐かしさを感じる時代演出に期待を膨らませている人も多いのではないでしょうか。

どこか「ALLWAYS3丁目の夕日」感のある活気と切なさ感の入り混じった雰囲気が人気を集め、今回の朝ドラはヒットしそうな予感がしますね。

ひよっこの放送があるおかげで朝早起きができそう!といったコメントも目につきました。良い生活リズムを副産物として与えてくれそうですね。

放送が終了してしまったドラマをもう一度見たい方へ。

  • 仕事が忙しくて毎週見ていたドラマを見逃してしまった。
  • 最新話を見逃してしまって友達の話についていけない。
  • 気になる俳優の過去の出演作品をすぐに見たい!

【無料お試し期間あり】管理人が実際に使って検証済み!最新ドラマも見れる動画配信サービスは?

 

※FODプレミアム無料体験が終了?!

大人気のFODプレミアム31日間無料体験キャンペーンが2018年6月30日23時59分をもって終了してしまいます。それまでは登録できるのでまだの人は急いでください。

>>FODプレミアムの詳細へ