2017年6月9日は年に一度の特別な満月が訪れるストロベリームーン(STRAWBERRY MOON)の夜。
今回はストロベリーなんて可愛い名前のついたストロベリームーンって何?何が特別なの?といったストロベリームーンが持つ意味や言い伝えについてまとめていきます。
こんなロマンチックな夜に恋人と一緒に是非見ておきたい映画なども紹介していきます。
サクッと読むための目次
ストロベリームーンって何?

別名「恋を叶える月」とも言われているようで、赤みがかった色をした満月のことを指しているようで、「好きな人との恋が実る」とか「恋が始まる」と言ったような縁起の言い伝えも有るようです。
6月といえば、夏の訪れる夏至の時期で、旬とされるイチゴ(初夏)の赤みと赤く光る満月をかけ合わせてストロベリームーンと言われているようです。
実際どんなふうに見えるの?

出典:tabi-labo.com
この通りに見えるわけでは無いと思いますが、普段見ている黄色いような白い光を反射する月とはちょっと一味違った神秘的な見え方をしているようです。
ストロベリームーンはなんで赤いの?
ストロベリームーンも、朝日や夕日が赤く見えるのと同じ原理であるようで、高度が低いと赤みを帯びて見える光の波長の原理が関わっているということです。
これによって、地平線に近い空を移動する6月の満月(夏至に近い満月)は、夜中でも赤みがかって見えるようです。
ストロベリームーンはいつ見れる?
地平線に近い空を移動する時期に見られる現象ということで、6月(夏至に近い日取り)の満月の日に赤みがかって見える現象が起こるようです。
つまり、毎年の夏至の日に近い満月の日
であればストロベリームーンを見ることが出来る可能性が高いということですね。あとは晴れを祈るだけです。
その他の特別な月の呼び方
ハニームーン
ハニームーンも夏至の近辺の日程での満月の日を示すようで、その他にローズムーンなどとも言われ様々な呼び名があるようです。
ストロベリームーンの日でも赤くならなかった時はハニームーンとも言われるようです。
ブルームーン
ガスやチリなどの様々な要因が重なって偶然現れるようで、普段より青く見えるようです。
ストロベリームーンは毎年赤い訳ではない?
肝心のストロベリームーンを見ようと外に出てみたけれど、何か思っていたのとぜんぜん違う。赤くもないし大きくもない。普通の満月と何が違う?
なんて場合は、ちょっと残念な気持ちになっていますね。
大気の霧や塵などの様々な要因が偶然揃ってようやく見ることの出来る神秘的なピンク色の夜であるストロベリームーン。
2016年はちゃんとピンク色に見れたけど、2017年は「色は代わってたかもしれないけどあまり変化が分からなかった。」といったコメントもありました。
ストロベリームーン。左は午後11時ごろ。右は午前3時半過ぎ。結構、色の変化がわかった!綺麗だった~(^w^)けど眠い( ノД`)…寝よう pic.twitter.com/DmvUni1mNy
— 気象予報士 手塚 悠介 (@cloudnumber__9) 2017年6月9日
おはようございます。かれこれ1時間半前ですが、宝永火口への月没と紅富士のコラボレーションを撮影できました(´∇`)#富士山 #写真好きな人と繋がりたい #ストロベリームーン pic.twitter.com/QiacG4b2gx
— kidskatsuya@アマチュア写真家 (@kidskatsuya) 2017年6月9日
ストロベリームーンはちゃんと見れたらどんな感じ?
今日は年に1度のストロベリームーン
20:00~22:00が狙い目だそう!!
別名「恋を叶える月」とも言われていて、好きな人と過ごしたら結ばれるという噂もあるようです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ pic.twitter.com/rgiKo2P0sA
— Lovegraph[ラブグラフ] (@lovegraph_me) 2017年6月8日
いつも見れるわけではないようですが、偶然にも見れたらラッキーですね。
ロマンチックなストロベリームーンの夜に見たい映画は?
せっかくなので、こんな大きなロマンチックな夜に大切な人と一緒に見たい映画やドラマなどを紹介しておきます。
- バーレスク
クリスティーナ・アギレラの圧倒的な歌唱力とパフォーマンスが人気のスターを夢見る少女のサクセスストーリー。主人公の恋模様も見所です。
- 私の頭の中の消しゴム
社会現象レベルで話題となった涙なしには見られないラブストーリー。
- her
人工知能とライターの男性が恋に落ちるという異色の展開で話題になったラブストーリー
- 溺れるナイフ
漫画家・ジョージ朝倉の同名少女コミックを実写映画化した青春ラブストーリー。
無料トライアル+無料体験ポイントが貰える