Fate stay night が面白くておすすめなアニメの理由

Fate/stay nightは面白い!?

元は18禁のPCゲームのヒットがきっかけとなって、数々の作品化が始まったFateと名の付く作品シリーズ。

作風やテーマの細かさがウケて大ヒット、アニメ化や映画化、漫画、小説など非常に多く派生した作品が作られました。

普段ゲームをしない人達にまで名を知られるほどの知名度を待った、Fateですがアニメとか映画って面白いのでしょうか。あらすじや見所について紹介していきたいと思います。

 

Fate/stay nightってこんな話

奈須きのこさん原作のPCゲーム『Fate/stay night』。

多くの作品になっているFateシリーズは、このゲームのシナリオで描かれる異なるエンディングに向かう3つのルートを元に作られています。

持ち主の願いが何でもかなえられるという”聖杯”を手に入れるために、7人のマスターと7人のサーヴァント(召喚された英霊)がそれぞれの想いを持ちながら戦いに挑むという展開。

主人公の衛宮士郎が、偶然に召喚した英傑と共に、聖杯を巡った戦いに挑む

戦いは最後の一人になるまで続けられる。

英霊たちの戦い

Fate stay night

マスターが召喚した英霊が同じ目標の聖杯を目指して、敵対する英霊たちと戦いを繰り広げる。

英霊にはそれぞれ違う武器を持って異なる戦いが展開される。

 

Fateは面白いのか?見所の紹介

Fateが新たにアニメ化や映画化がされる度に面白いのかな?って見るか迷ってしまう人は、Fateを見た人がここが良かったと話題になっている見所なんかを参考にしてみると良いかもしれませんね。

作画の圧倒的綺麗さ

アニメの領域を超えた綺麗な映像美。

特にその中でも戦闘シーンは迫力満点で細かい描写や演出がアニメでも映画レベルということで話題にもなりました。

 

キャラ設定や個性が立っている

戦いに挑むまでの各キャラクターの動機や背景がしっかりと練られていてそれぞれのキャラに感情移入しやすい。

 

多彩な戦闘シーンが飽きない

英霊たちの使う武器は、剣や槍、弓、など7つの武器が用意されていてそれぞれに用意された戦闘シーンは迫力満点でアニメクオリティをかけ離れた作画で魅力が満載です。

 

Fateの展開が◯◯に似てる?

マスターと英霊がタッグを組んで、願いを叶える聖杯を求めて戦いに挑んでいくというストーリーは『金色のガッシュ!!』に結構似ていると思いました。

最後は一人戦いに残って勝ち抜いたものがすべてを手に入れるという展開で、召喚者と呼び出されたものが絆を強めていったり、戦いに敗れて涙したりと感動ポイントも多く魅力的な作品です。

結構似ている部分も多かったりするので、『金色のガッシュ!!』にハマったことのある人はまたちょっと違ったストーリー展開で作画も素晴らしくきれいなFateを楽しめるのではないでしょうか。

こんな作品が好きな人におすすめ

  • 金色のガッシュ!!
  • コードギアス
  • 回るピングドラム
  • タイガー&バニー

 

歴史的な人物の英霊とマスターの戦いが面白いFateですが、上で紹介してような作品が好きな人は嵌りそうな可能性が「大」です。

 

Fateシリーズアニメを見る方法

2017年10月に3つ目のルートである劇場版映画『Fate/stay night [Heaven’s Feel]』(通称:桜ルート)が公開です。

映画をもっと楽しむために1つ目のセイバールート2つ目の凛ルートと異なる展開の前作を見て置くのがおすすめです。

 

⇛アニメ『Fate/stay night』の動画視聴はU-NEXT(1ヶ月無料体験+600円ポイント付き)

 

関連記事

劇場版2作目の『Fate/stay night』映画の見所と評判!

放送が終了してしまったドラマをもう一度見たい方へ。

  • 仕事が忙しくて毎週見ていたドラマを見逃してしまった。
  • 最新話を見逃してしまって友達の話についていけない。
  • 気になる俳優の過去の出演作品をすぐに見たい!

【無料お試し期間あり】管理人が実際に使って検証済み!最新ドラマも見れる動画配信サービスは?

 

※FODプレミアム無料体験が終了?!

大人気のFODプレミアム31日間無料体験キャンペーンが2018年6月30日23時59分をもって終了してしまいます。それまでは登録できるのでまだの人は急いでください。

>>FODプレミアムの詳細へ