2017年11月18日劇場公開の『KUBO/クボ 二本の弦の秘密』
ストップモーションアニメという聞きなれない方法で制作されているファンタジーアクション冒険映画で
アニメーションスタジオ・LAIKAが制作した新しい映画で、アメリカでは2016年に公開され、英国アカデミー賞アニメ映画章を受賞している作品です。
監督は、「コララインとボタンの魔女」「パラノーマン ブライス・ホローの謎」などを手掛けた、トラヴィス・ナイト監督。
映像の美しさやストーリーがとても好感触で傑作アニメと好評のようで、ネットでも賑わっています。
KUBOおすすめです!!!
— 菫 (@wildfrower1031) 2017年11月29日
ということで
映画『KUBO クボ 二本の弦の秘密』の感想や評判を見ていきたいと思います。
サクッと読むための目次
映画『KUBO クボ 二本の弦の秘密』
<予告映像>
あらすじ
クボは三味線を奏でることで折り紙を自由に操ることができるという、不思議な力を持つ少年。かつて闇の魔力を持つ祖父に狙われた際に父を亡くし、片目を奪われたクボは、最果ての地で母と生活していた。しかし、闇の刺客に母までも殺されてしまう。両親のあだ討ちを心に誓ったクボは、面倒見のいいサルと弓の名手であるクワガタを仲間にする。
KUBOがとても好評な理由とは?
🍁KUBO大ヒット上映中🍁
キャラクターを紹介❗️クボ
心に傷を負ってしまった母を世話する独眼の少年👦🏻三味線を弾くことで折り紙を操ることのできる能力を持つ✨ある夜、父を殺した闇の魔力に命を狙われ、闘うために三つの武具を探す旅に出る❗️日本語吹替は、矢島晶子さんが務めます😊‼️#クボ pic.twitter.com/zwdZHqEP2O— 『KUBO/クボ 二本の弦の秘密』公式 (@KUBO_MOVIEjp) 2017年11月24日
アメリカでは既に2016年に公開された映画の『KUBO/クボ 二本の弦の秘密』は、83もの映画賞にノミネートされた作品で、まさに要チェックの映画です。
SNSでも、
- 折り紙や三味線、お盆など、日本独自の文化が出てきて面白い!
- 号泣できる!
- 大傑作どころか伝説!
- 映像が素晴らしい!
など、アメリカから渡って日本でも大ヒット映画間違い無しです。
とにかく映像美!
CGではなくストップモーションという技術で人形のコマ撮りを何枚も繋げて作られた作品ということで根気も必要な演出でありながら圧倒的な映像が話題です。
メイキング映像からもその異常な苦労が垣間見えます。
<映画のメイキング映像>
気の遠くなりそうな作業ですね。
これほどなめらかなアニメを1秒作るのには恐らく2,3日掛かっているはず。
声優の顔ぶれが豪華過ぎる!
豪華過ぎると言われる声優陣はなかなかの顔ぶれ。
- クボ:アート・パーキンソン
- サル:シャーリーズ・セロン
- クワガタ:マシュー・マコノヒー
- 闇の姉妹:ルーニー・マーラ
- 月の帝:レイフ・ファインズ
シャーリーズ・セロンとマシュー・マコノヒー(『インター・ ステラー』、『ダラス・バイヤーズ・クラブ』)
ルーニー・マーラ(『ソーシャル・ネットワーク』、『ドラゴン・タトゥーの女』、『キャロル』)とレイフ・ファインズ(『ハリーポッター』のヴォルデモート卿)
という、有名所が集結しています。
日本語吹き替えでは、
- 矢島晶子
- 田中敦子
- 川栄李奈
- ピエール瀧
- 羽佐間道夫
といった顔ぶれで演技の評判もとても良く、吹替版の評価も高いです。
川栄さんは最近映画やドラマに引っ張りだこの売れっ子として大活躍ですね。
子供にも見せたいと太鼓判
映像の凄さが好評のようですが、ストーリー自体も好評で
アクションもあってギャグもあり、そして希望を失わずに生きるという王道的な内容で
子供や家族、友達、恋人と誰でも楽しめる内容です。
<ネットの声>
映画「KUBO/クボ 二本の弦の秘密」見ました。日本古来からの感性、特に美と死生観への深い理解を持った良作。人形を使ったストップモーションアニメの魅力、演者の実在感が呼ぶ作品世界への深い思い入れ、これが素敵! #KUBO #クボおすすめ
— moricazk (@moricazk) 2017年11月29日
『KUBO/クボ 二本の弦の秘密』観ました。素晴らしかった…泣きました…ストップモーションの新次元を見ました。おそらく現在人の手で可能なアート(創造活動)の最高峰ではないかと思います。そして日本文化、精神や倫理観への理解が本当に素晴らしい。海外作品から日本人が改めて日本を学べる作品です。
— moon🌙痩せないとマズイ (@moonboat_sr) 2017年11月26日
映画 #KUBO 見た。絵面でナメんなよ!? これはマジで凄い映画だぞ!
久しぶりにエンドロールの最後の一瞬まで”瞬きできない”映画観た。というか、エンドロールの最後のコメントに、”なるほど”と改めてうなづけいて感動。近所でやってるなら絶対に映画館で観るべき。映像、音楽、脚本どれも素晴らしい!— ニャタ (@FutamatanoCat) 2017年11月26日
映画『KUBO 二本の弦の秘密』の見所は?
\🎊KUBO 大ヒット上映中❗️🎊/
片桐仁さん(俳優・彫刻家)からコメント頂きました‼️😊👏何も知らずに本編を見てびっくり!エンドロールを見てさらにビックリ!
外国の人が作った日本の時代劇好き。#クボ pic.twitter.com/GKKowaJ32v— 『KUBO/クボ 二本の弦の秘密』公式 (@KUBO_MOVIEjp) 2017年11月20日
① ストップモーション用では最大級のパペット
『KUBO/クボ 二本の弦の秘密』では、4メートルを越える巨大なパペットで作られた巨大な「がしゃどくろ」が登場します。
ストップモーション用では最大級のパペットであるといわれる「がしゃどくろ」、必見です。
撮影はとんでもなく大変だったのでしょう。
② 素晴らしい映像
この映画は、「英国アカデミー賞 アニメ映画賞」を受賞した他に、アカデミー長編アニメ映画賞、および、アカデミー視覚効果賞にもノミネートされています。
その素晴らしい映像も、この映画の大きな見所となっています。
③ 斬新な物語
『KUBO/クボ 二本の弦の秘密』、ストーリーの舞台は江戸時代風の日本ですが、映画はアメリカで製作されています。
そのためこれまでの「昔の日本」を題材とした他のアニメとは異なる、斬新なストーリーも魅力です。
KUBOは2017年必見の映画かもしれない

日本ではなくアメリカで作られた映画ですが、物語は日本をモチーフにした映画なので要チェックです。
日本をたくさんリスペクトしてくれた作品で、
- わび・さびの文化が描かれているということ。
- あのLAIKAが制作している
ということでカメラ好きのミーハーな僕からしたら見ずにはいられない映画です。
映像の細やかさや美しさは言うまでもないです。
字幕と吹き替えどっちで見る?
豪華好きな字幕声優ですが、日本の声優陣も負けていません。
【本編→メイキング→本編】
【字幕版→メイキング→吹替版】
なんて贅沢な見方をしてみるのもありかもしれませんね。
「コララインとボタンの魔女」などトラヴィス・ナイト監督が手がけたこれまでの映画は動画配信サイトU-NEXTで見ることが出来ます。
映画館での割引にも使えるポイントが毎月もらえるのでめっちゃ使えます。
U-NEXTに関しては、実際に使ってサービスのレビューを書いています。